Sunday, 24 April 2011

前髪~Long time no see! Bangs!~

数年ぶりに前髪をつくりました。断髪するときは、かなり緊張。いつもお世話になってるスタイリストさんを信じながら祈るような気持ちで・・・・久しぶりの前髪に“こんにちは”。

My hair downed in front. “Long time no see!”

ずっとリュックサックが欲しくて、スヌーピーのリュックを購入。そのついでに、スヌーピーのアイマスクも。アイマスクの付け心地はいい感じ。関空からゴールドコーストまでのJet Starでの時間はきっと快眠zzz...

I had been wanted to a rucksack so I bought Snoopy's one❤ And I bought eyemask too, because I will go to Melbourne this Thursday's night. I have to do packing of this travel  tonight!

今週の木曜日の夜、3年ぶり?のメルボルン旅行。今回はいつもよりもちょっと長めの1週間の滞在。今夜しか、パッキングに時間を取れそうにないので今からごそごそとパッキング作業をするつもり。




This eye mask will bring me comfortable sleep on Jet Star.

Tuesday, 19 April 2011

The centre of Utsubo Tennis Court.






ここ数日の雨で、桜のハナビラは散ってしまいました。なんだかこれまでになかった桜シーズン。
新たに芽生えた新芽の成長は驚くほど早い。

It has been rainy day in Osaka and  chilly a bit again. All petals of cherry blossoms had fallen. This sakura season was special for us. We will not forget this season. The bud's growth is so quickly.

Sunday, 17 April 2011

田植え前~Before rice-planting~

土曜日は、祖父とランチをするため“いづも庵”へ。
Saturday's lunch was Udon set at Izumoan of Tamba-city.


それからコーナンへ行き、野菜の苗をたくさん購入しました。数か月後には、いろんな実が実ると思うとワクワクする♪

After lunch we went to KOHNAN(home centre) to look some seedlings. Tomato and pumpkin, eggplant,and so on. I'm looking forward to see these growth!!




Before rice-planning. Imagine:)

Thursday, 14 April 2011

僕らが旅に出る理由。

久しぶりに〝オザケン〟熱がぶり返し、過去の曲を聴いている日々。

不思議なことに、興味を深めて行くとこれまで興味を抱いていた全く畑違いだった事柄と繋がることがある。
誰でもそういうことはあるんじゃないかな? どうでしょう。

自分の興味は、大袈裟に言うと天から降りてきたものだと思う。
それを深く深く掘り下げていくことは、生まれてきた使命の一つにもなり得る?なんて時々本気で思う。

僕らが旅に出る理由〟も今の私の熱い興味の対象。

Newsで台湾が最も今回の災害の義援金を多く出してくれているということを知って、驚いた。
台湾、どんな国なんだろう? 今の私はあまりにも台湾について知らない。

I am now addicted to Ozawa Kenji. When I was teenager, I loved him. So I searched his PV via Youtube and I found cover song of 〝 Bokura ga tabi ni deru riyu〟. The song was sung by Ando Yuko. It is also my favorite song now♬

By the way, now many countries are supporting Japan. I'm glad that many counties are interested in our country.
I'm not suffered from this disaster but I would like to say a few words of thanks.

Monday, 11 April 2011

災害と心のケア:David Lujan Romo

災害と心のケア:David Lujan Romo


ちょうど東日本大震災から1ヶ月が経ちました。
“もし現場にいたら何が出来るか?被災した人の今後のケア、また援助を体験した人の今後のケアは?関西でこのような災害が起こったら?”

以上のような疑問を頭に私自身、体験こそ、まだしていませんが、この本を手にして、それなりに理解したことをまとめています。

・「異常」な事態への「正常な反応」
 災害にあった後、多くの人は睡眠障害に陥る。また不安感・集中力の欠如・意欲の減退を体験する。行動面でも、神経過敏になり、少しのことで人間関係のトラブルを起こしやすくなる。
こうしたことは、ストレス反応であり、「正常な反応」である。

・ストレス反応への対処法
 誰か(気持ちをうけとめてくれる人)に体験を話す。文章に書いてみる、絵に描いてみる。表現することで、体験や気持ちが整理されていく。
運動して身体をほぐす。
酒でまぎらわさない。

・子供の赤ちゃん返りには大人が十分付き合ってあげることで徐々におさまっていく。

・援助者は二次被災者とも言われる。

 燃え尽きを防ぐために、「相棒をつくる」「自分の限界を知る」「ペースを守る」。自分がすべてやろうとすることは無理であることをきちんと理解する。

 現場から離れているとき、「よくやった」と自分を褒めてあげる。大変なときこそ、ほっとする時間を大切にする。

 被災者に腹が立ったら要注意。ストレス反応のサイン。援助者の仲間で、感情を吐き出せる相手を見つける。

 援助者は自宅に戻ってから眠れなくなることがある。「崖の上からダイビングしているようなもの」うまく着地するにはコツが必要。普段やっていたことに少しずつ手をつける。リラックスや楽しみも忘れずに。

 もし、耐え難い体験を過去のものにすることが出来ず、強い恐怖や無力感が現在の生活をそこなうようでしたら、援助をうけることをためらわず専門家の力を少しだけかりることも大切。

Saturday, 9 April 2011

TAWAN THAI

今日は午後までゆっくり寝て夕方から心斎橋へ。ZARAで買い物をして、大丸、GAP、東急ハンズへ。大丸、ハンズで今度のゴールデンウィーク用の新しいスーツケースを探したけれど結局決まらなかった。値段は1万〜8万!とピンきり。
ぶらぶらしたらもう8時で、そのまま近くにあるお気に入りのTAWAN THAIへ。ここの料理はタイの味に近いし、しかも美味しい。

Until the noon I had been slept... And I made up my face and left my flat 5p.m. What a lazy Saturday. I went to Shinsaibashi by subway and dropped at ZARA.I bought two wears;) And then I enjoyed window shopping. To see a suitcase, went to Daimaru and Tokyuhands but I could't decide to buy it. The price were from 10000yen to 80000yen! Maybe I will try to search nice sutcase around Shinsaibashi tomorrow.

After window shopping, I met up with my friend at Tokyuhands. We had Thai food near by Tokyuhands. Do you know TAWAN THAI? The restaurant is really good. I love TAWAN THAI's food.



Wednesday, 6 April 2011

本屋さん~Book Store~

海外の人にお勧めできる観光名所(何回か訪問している人向け?)について考えていたんだけれど、あんまりない...気がする。それで、ふと思いついたのが、JUNKU DO。勿論、日本語の書籍が大半だけど、本当にいろんな本が並んでいる。ぶらぶら歩いているだけで、気になった本をパラパラと眺めるだけで、楽しいかもしれない。私なら海外の大きな本屋さんに行ってみたい。

I have been thinking about recommending spots for foreing travellors. Well.... but I have no idea:(
But when I was in book store at  JUNKDO of Hilton, a brilliant idea flashed into my mind! “It's here!”
 Yes, “how about strolling at JUNKDO??? ” It's not Best but the book store has various kinds;) Anyway, I like here. ha ha....  I want to go to a huge book store in foreign country.

こんな時期だから、この本の取り寄せには少々時間がかかりました。
Disaster and care. The book was in short supply, at last it reached me because I had ordered it.

Tuesday, 5 April 2011

Spring wear


春が来た♪でもまだ寒い。春衣装を楽しみたいけど、まだ寒い。街を歩いている人の中にはペラペラの服で歩いてる人もいるけれど、、、、私はまだコートが手放せない。でも、春っぽくもしたい。ということで、スカーフ登場。

Spring come here! I want to put on spring wear but it has been chilly still now.... I need a coat. So I selected a spring color's scarf to my change my wardrobe's color.

連日、放射能のニュースからは目が離せないけれど、3月11日からの数週間を今から振り返ると、少し私自身鬱っぽかったのではないかと思う。鬱、ではなくなんとなく鬱陶しい感じが数週間続いていた。あの災害の凄まじい映像、文字、耳から聞こえる音。あんな数週間は初めてだった。被災していない私でもこんな状態だから、現地の人のストレスは図りしれないと思う。

All day, all time, we  must keep eyes on news of the nuclear power generation at Hukushima. After 11th March, I think I had been depression-like feeling. Because I had been watched  pictures of a terrible disaster everydays. Maybe there are many people like me in Japan.  People who encountered a disaster have more stress I expect.

Monday, 4 April 2011

SAKURA MONDAY

今日はOff day. 靭公園の桜も満開に近いので、絶好の花見日和。でもちょっと肌寒い。
午後はクリーニングに行ったり、長い間行ってない歯医者さんにも行きたいな。

Today it is OFF DAY for me. SAKURA(cherry blossom) is full bloom! But just a chlly in Osaka now.
From afternoon I want to go a cleaner's and dentist.

Relax......


And go to Yodobashi camera :)

I love like  this time flowing.


大阪駅前は見るたびにどんどん、変化している。
どうかもっと素敵な街のひとつになりますように。

The Osaka station has been changing now  steb by step.
I hope Osaka city will change more beautiful city.

Sunday, 3 April 2011

にわかにメカだらけ? Two get.

午後から前から欲しかったDocomoのBF-01Bの購入を検討するために、心斎橋筋のDocomo shopへ。他のショップで色々問い合わせてみたら、新規価格は21000円~30000円。この値段だったら購入は見送ろうと思っていたのだけれど、心斎橋店はなんと0円!4月30日までに定額データプランを契約するとPSP-goもしくはNintendo DS?が特典で付いてくると❤ 最後までBF-01BかHW-01Cで迷ったけれど・・・初めから決めていたとおり、BF-01Bに決めました。さあ、どんな使い心地なんでしょうか?? あと、思わぬ特典、PSP goとは??

To consider which buy or not buy a mobile rooter(BF-01B) I went to Docomo shop at Shinsaibashi line. Before I went to there I had called other Docomo shops and I had knew the price of BF-01, it was about 20000yen-30000yen. If Shinsaibashi's price was same price, I wouldn't buy. But the price was 0yen(free) and more they gave me PSP-go or Nintendo DS ! What's a nice surprise;) Of course I bought it. Now I don't know that decision was correct choice. But I'm looking forward to use BF-01B and PSP-go!


Friday, 1 April 2011

Skype


Asusの Videophone Touch (White)が到着!
開封してすぐ使えちゃいました。自動的に接続先を探してくれる優秀な電話です。

ASUS Skype Videophone Touch SV1TW (White)finally arrived!
My grand father can use it ??