Thursday, 30 June 2011

外食~eating out~

今週は、外食続き。でも、あんまりお金は使ってません、というのも、火曜・水曜日はタダだったから。南船場にオープンしたタイ屋台?“タマダー”はこの火曜・水曜日は無料!美味しいタイ料理を食べれたし、TukTukにも乗れました(初めて!)。ただ、お店の中は冷房がなく本当にタイのように暑かった・・・・。蒸し風呂のような店内で食べるタイ料理はまたそれはそれでよかったかも。みんな、仲良しになれそうなお店です。

Dining out week! But I don't use money so much. My thai language teather and I went to Thai restaurant at Minamisenba on Tuesday and Wednesday(two night!) because of the restaurant' opening day. They gave me big service, we could eat thai foods free! And more we took tuk tuk♪

Tuk Tuk

I'm riding;) So fast! “watch out”

タマダー
TAMADA
★ ★ ★ ★ ★

そして、今日も職場のお食事会。今日は海鮮でした。さすがにこれはタダではありませんが。
And today I joined another meetining. Today's restaurant was Japanese style seafood.
Of course, it was not free:(



今日一緒に食事会をしたメンバーです。職場の人の子供が書いてくれました。特徴を掴んでて、「こどもから見た世界」だなーと。
This photo is picture  child of work's staff  drawed us. The world from child's eyes:) I like this.
Guess, who is I??

今日も一日お疲れ様。バスソルトで疲れを癒したいと思います。
明日も頑張るよー。
Recently I love bathtime. Bath salt make me relax.

Sunday, 26 June 2011

ต้มยำกุ้ง, Tom yum goong!

今日は、ぱっと気温をみると34度!朝昼兼用でパンケーキ(メルボルンのパンケーキパーラーのぼりゅーみぃなパンケーキを目指しているけれど、ちょっと近づけたかな?)を食べてから、お出かけ。

I woke up before the noon and I baked pan cake(I missed Pancake parlor in Melbourne). After had it and went out. Outside air was soooo humid and terrible heat. .... :(

南船場にある眼鏡屋さん。新しいサングラスが欲しいけれども、お財布の中身と相談して、さっさと断念。日差しの強い日にサングラスをかけ始めたら、あまり疲れなくなった、と感じるのは私だけかな?
Glass shop at Minami-senba. I want new sunglass but my money in wallet is not so much now so I went out the shop.

どこもかしこも、セール中。ZARAに行ってみたけれども、なんかいまいち。DAIMARUがすぐそこにあるので、ふらりとたちよって、ちょっと個性的な服を2着かってしまった。。。。
レースって、一つ間違えたら、なんだかテーブルクロスみたいでm(= =)m頑張って着こなすぞ!

Now almost shop is on SALE. So I went to ZARA but there was no cloth I wanted. Daimaru is near by ZARA so I was going to enter there. I bought two clothes on impluse. One is Lace fabric. I think lace fabric is sweet but it is like a table cloth:O? This item needs good idea.

ユニクロで、990円の部屋着を購入。ユニクロは使える!
Do you know UNIQULO? I looked it at airports some countries. Maybe you know it is useful shop.

夕ご飯は6時半にやすじさんと幸子さんと待ち合わせして、タイレストランへ。賑やかにおしゃべりしながら食べる、タイ料理は格別でした。夏って、辛いものが美味しー。この一品は、私のお勧めです。春雨と辛味、パクチーの絡みがたまりません。

To have dinner we met Yasuji and Yukiko at Thai restaurant in Shinsaibashi. I love this food, I forgot the name. Summer is match spicy foods.

そして、トム・ヤン・クン!訳すと、「炊く・すっぱ辛い・エビ」。
夏に合う。

Love Tom yum goong!



Saturday, 25 June 2011

休日。


“暑い”という言葉が、何度も口からこぼれ出た一週間。節電モードの日本列島、今年はどうなるのだろう?と考えながらも、クーラーなしではもう体がこの異常な暑さに耐えられなくなっている。
ここ最近は、仕事でいろんなことがあり、少しストレスがいつもより多かった。今年は本当に“厄・役”年だと思う。ストレスをため込まないようにするための私の方法は、とにかくため込まないこと。話を聞いてくれそうな人を適当に(←ここがポイント)見定めて、とにかく聞いてもらう。これで、かなりスッキリする。あとは、アロマセラピー。体に貯まった余分な物が流れていくと、気分もスッキリする。いつもお世話になっているセラピストさんに、体をほぐしてもらった後はいつも、肩が落ちるのがわかる。

This week it has been terrible heat and humid in Osaka. So I often say “Atui(it meaning hot!)” Because of shock of east Japan, we think saving power and problem of nuclear power plant but our body can't bear this terrible heat.....
Anyway, this week I had stress more than ordinaly week. Do you know how to release your stress?? I have some how to fresh my mind and body. One is chatting:D and another is aroma theraphy. After theraphy my body is refresh and more my mind also fresh;) If you never try it, you should do it!



“ラブレター”という展示会。花木ちひろさんの作品。
Exhibition of “Love letter” by Hanaki Chihiro at Shinsaibashi.

Sunday, 19 June 2011

Cycling at Sasayama.

今日は篠山を自転車をレンタルしてサイクリング。梅雨の不安定なお天気はなんとかもちこたえたけれど、蒸し暑かった。
篠山市内は、おしゃれなカフェやアンティークショップなんかが点在している。小さなエリアだけどほっとする空間。自転車のお陰で、これまで知らなかった篠山を知ることが出来ました。

帰り道の高速道路は、今日で無料制度が終了するためか、とっても混んでました。明日から無料ではないので気をつけましょう!

Today my friend and I suddenly were going to go to Sasayama. We visited at remain of Sasayama castle (now there is no castle) at first. Then we rented bicycles:)And we visited many places. There are nostalgic cafes and antique shops. I love the atmosphere.












Thursday, 16 June 2011

保存食21世紀~Preserved foods~

保存食と言えば、カンパン。普段は、食べられることのない食品だと思うけれど、保存食の中では王様的地位を築いているような気がする。幸運にも今のところ、こういう食事を必要とする状況に遭遇したことがない私は、カンパン、が非常時にそんなに重宝されるということに、ピンとこない。

Speaking of preserved food, it is KANPAN(one of snacks). I think it is king of preserved food but that taste is not good. Luckly I never see situation to need that foods so I don't know why Kanpan is king of preserved foods. Of course, preserved foods have been improveing until now. But we do think Kanpan is necessity for emergency.


最近、ベッドサイドに必ず携帯しているこれは、手動電力を備えたライト、ラジオ、サイレンもなる優れもの。出来ることなら一生使いたくないけれど、先はどうなるか分からないし。

From 11th March, sleeping with this. Manually light and radio, siren. I don't want to use this....

Tuesday, 14 June 2011

蕎麦切り masa 〜 soba masa 〜

靭公園の南側にひっそり佇んであr蕎麦屋さん。ずっと気になっていたんだけど、今日初、masa体験してきました。こじんまりしてるけど、本格的なお蕎麦屋さんでした。

Soba(Japanese noodle) masa is located at near by the Utsubo park. Long time I had been interested in the resaurant because looks nice atmosphere. So today I entered masa at the first time.



Black Soba was 945yen.

他にもお酒のあてになりそうな御品がいろいろありました。今度は、天婦羅を食べたいなっ。
They have many foods except soba. Next time I will try tempra.

Sunday, 12 June 2011

Hello iPhone and Otosan.

先週からほんとうに急にスマートフォンが欲しくなり、まさかの購入......
いろんな機能がついているこのスマートフォンは、もはや電話ではない!?
小さな大人の玩具でもあり、すごい可能性もつ何か。だから、自制しながら使わなければいけない、と購入早々に思っています。
Last week my mind suddenly was interested in iPhone so I bought it today.....
I thought it was not a just mobile phone it was like a ..... toy for adult or things having huge possibilities.
I have to control myself:(

Sunday, 5 June 2011

Time slip ! in Tokyo.

震災後、大阪より北へ行く機会がなかったのですが、仕事の都合で久しぶりに東京へ行ってきました。フリーの時間はほとんどない状態でしたが、自分だけだったら訪れないであろうところにも行くことができました。

今回の目的は、高齢期のうつに対する治療プログラムをスペインで実践されているDr.にお会いすることでした。その方の、まぁ、陽気なこと!スペイン人が皆あんな風に陽気なのか、あの方が特別なのか・・・・一緒にいる1日半、皆笑顔が絶えませんでした。Dr.と一緒に急遽行くことになったのが、両国にある大江戸博物館。一日、楽しめそうな大きな箱!

After the disaster of 11th Marth, I visited at Tokyo at the first time last Saturday and Sunday. I had no free time because this visit was for my work and I was  with my boss and my junior(後輩?).  But I enjoyed Tokyo. We could go to the Toyo university and Shirogane-dai, Ryogoku, Akihabara.... This time we had aim to meet Dr.P who was doing program for aging people having depression in Spain. So we met him, he was so interesing person. All Spanish people are like him?? He was very cheerful : )

On Sunday, we went to Oedo-museum.
You can see old Japanese life.





Old style kitchen
I am looking rice.


Watch out because this wood bucket ......not clean....

Telephone Box.

Dr.P was enjoying ;)

We also enjoyed!