Sunday, 29 August 2010

白浜〜Shirahama〜

もうすぐ9月なのに、大阪の夏はおわりそうになく相変わらず猛暑。
週末は温泉を満喫するために、白浜の海舟へ。

September is just around the corner. But Osaka's summer has been terrible heat.
So we went to Shirahama as enjoy a Onsen(a hot spring).


どんな旅館か心配していあたけれど、選んで大正解!でした♬

I chose “Kaisyu” for staying Japanese style hotel. This was right choice♬


お部屋から太平洋を臨むことができる素敵なステキなお部屋。

We could see the Pacific Ocean from our room, it was really wonderful.

到着は夕方だったので、すぐにお食事。

Our arriving was an evening and a supper time was 5:30p.m. Soon we had to eat dinner. I don't know why the hotel's supper time are at 5:30p.m and 8:00p.m, we didn't choose the time to eat. This style is not usual.








海鮮のコースは色とりどりに飾られた魚介類が盛沢山。お味は、んーまあまあ。可もなく不可もなく、印象に残らない感じ。でも、大勢のお客さんをさばかなきゃいけない旅館としては、
こんな感じなのかな? 決して批判してるわけではなく。。。

The seafood course was beautiful dish up. But all foods taste were so so. They have two courses,  seafood style and beaf style. Because Shirahama abounds in fresh seafood, we chose seafood style.

食事の後はラウンジにある梅ジュース(無料)を飲みながらサンセットを鑑賞、幸せのひととき。

After dinner, we drunk free ume(japanese apricot) juice at a lounge. The sunset view was fantastic from there.


部屋に帰って御茶受けを頂きながら、のーんびり。
浴衣、作務衣は好きなものを選べたので、2着選んで着替えを楽しみました♪

There were japanese sweets and tea at room. Relax time.
Room wears were yukata and samue. They have many kinds of yukata and samue.


どうでしょ? 竹久夢路さんがデザインしてるみたいです。

All kimono and samue's design are wrriten by Takehisa Yumeji. How do I look in this yukata??

もう1着はこんな感じ。なんだか仲居さん?忍者みたい?
館内はすべて裸足。廊下には畳が敷いてあって、この格好で前から向かってくる他のお客さんは本当に忍者みたいでした。

Another is this samue. Looks like nakai-san(parlor-maid) or Ninjya?
By the way, we walked barefoot all place in Kaisyu. A tatami mat was spread in the corridor, so touch of a bare foot was comfortable; ) When  hotel guest wore samue  come from a other side of  corridor, it looks like a ninjya.

そうそうこの旅館は、お客さんへのサービスは最小限で合理的。
スタッフはお客さんを部屋まで送ったり、御茶を入れたりすることはなく、
わたしにとっては、プライベートが守られてる感じがして良かったです。

This hotel's waiting on customers was  rational. It was comfortable for me but it is not tipical Japanese style.
Almost Japanese hotel's staff do guidance to the room and various trivial routine duties. This hotel's staff's work was simple, I thought so. Maybe cost cut. I enjoyed private.





のんびりした後は、楽しみにしていた混浴へ!
写真はないけど、この温泉は素晴らしかったです!
私が行った時は誰もいなかったので、貸し切り状態♡
満天の星空、目の前に広がる海と波音、虫の声。のぼせそうになるくらい、長ーい時間、その空間に浸っていました。

After relax time, go to Onsen! I was looking forward to enjoy mix bathing.  Don't mistake, I wanted to see open-air bath.
I'm sorry, no photo. This onsen was so wonderful!!!!! I could see stars of the sky and the Pacific Ocean and listened  to a sound of  wave and a singing voice of autumn's insects. Long time, I was filled with deep emotion in the space.

入浴後は、無料のアイスキャンデイを。
それから、10時には夜鳴きそば。これも嬉しい無料。
After bath, I ate free ice candy: p And hotel's staff serve us free noodle at 10:00p.m.

10時にいったのに、待ち番号札は12番。上には上が。


〆は、部屋にある露天の檜風呂を堪能。本当に癒される。
虫や自然が嫌いでない人にはうける宿じゃないかな?
五感で楽しませてくれる感じです。

The finish of day was  an open-air bathing  in the room. I love Japanese cypress bath❤

温泉に入りすぎたみたいで、かなり眠たくなったので0時就寝。

I took a bath too many times this day......

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

翌日は、朝から豪勢な朝ごはんでした。朝からあまり食べることができない私にとっては多すぎましたが・・・・。

Next morning, gorgeous breakfast, too much for me.




旅館の敷地内を散策した後、部屋の檜風呂に入って、早めのチェックアウト。
まだ涼しい午前中に、名所巡りをするため。

We finished check-out early to make a tour of the noted places.


千畳敷(Senjyojiki)

三段壁(Sandanbeki)

円月島(Engetsuto)


とれとれ市場には新鮮なお魚がいろいろ。
この猛暑、生モノなので購入は断念。
代わりに和歌山の名物、梅干をたくさん買って帰りました。

On  my  way to Osaka, we dropped in tore-tore market. There were variouse fresh seafoods. I wanted to buy some fish but I gave it up as terrible heat. Instead of it I bought umeboshi which was special product.
白浜、とっても好きだけど猛暑の3時間ドライブは、何度でも体験したいものではないかな~。
また違う季節に♪

I love Shirahama but 3 hours driving was not so good this season, next time I want to visit there comfortable season♪




2 comments:

Ellen Nakamura said...

のぞみさん!
絵恋も昨日温泉に泊まったけど、
うらやましい〜!
あぁぁ!

Nonchanbkk said...

Ellen ちゃんも温泉行ったんやね!
北海道もいいな〜。
大阪は暑すぎる。。。