今日はとても行動的な一日でした。午前中に家の掃除や洗濯を済ませて、午後からは万博記念公園へ。
ダウンコートにニット帽という重装備、だって吹田は寒いから。。。
到着したのが1時。万博公園の駐車場はほぼ満車、ちなみに駐車場料金1800円!他に駐車場がないから、ここに停めるしか選択肢がないことが悔しい。。。
いつもは通りすがりに道路から眺めるだけだけなのに、太陽の塔が今日は目の前に!
目の前の太陽の塔は、すごいオーラでした。EXPOがあった1970年3月から約40年も立つのに、何とも言えない存在感。
何だか好きになってしまいました♡
Good evening.
It was active day;) I had finished cleaning my room and washing the morning and then left home. Today's destination was EXPO PARK in north of Osaka.

In front of Tower of Sun.

Under the Tower of Sun
さむーい万博公園を後にして、小腹が空いたので、天神橋筋5丁目にあるパンケーキ専門店へ。ごちゃごちゃした天5に似合わない、おしゃれな店構え。去年の10月openしたらしく、清潔できれいな店内でした。私が注文したのは、スペシャルブルーベリーパンケーキ。ドリンク付きで840円、値段も美味しさも大満足でした。また来たい!
After left there, we were hungry a bit so we decided to go to fulfill(pancake cafe) at Tenjinbashisuji 5 chome. It was opened October lad year. It was the first time to visit there for me this time. My impression of fulfill was nice:) The pancake and atmosphere of interior were nice. I want to visit there again because I love pancake. Osaka has not so many pancake shop.

お腹いっぱいになった後は松屋町!
And to went to Matsuya-machi! There are many Japanese dolls and toy's shops.

久しぶりの駄菓子屋さんが嬉しくていろいろ買ってしまいました。またお店のおばちゃんがいい感じで!
こういうお店は残ってほしいな〜。いろいろ買っても単価が数十円だから計170円のウキウキワクワクshopping.
Sweet dreams.........
2 comments:
太陽の塔、1970年3月15日(たしか この日だった)、この塔の下で「開会式」が執り行われたました。その場に居りました!
天神橋商店街が 少しづつ新しくなる、生き発展している証拠。みんなで大事にしよう。
松屋町(まっちゃまち)。小売りもする玩具の卸問屋街、人形屋の町であったり 駄菓子屋の問屋であったり、着実な大阪の見本みたいな町です。僕の高校生時代の友人はこの町で「大阪の土産物」を追求してます。
この街を南下すると「下寺町 したでらまち」わが祖先の菩提寺があります。
すてきな一日をお過ごしになりました。
中村さん、今日は本当に大阪が詰まった素敵な土曜日でした!
太陽の塔にまっちゃまち、好きです!
Post a Comment