Sunday, 13 June 2010

おとなになる本~Self Direction Manual~


本の整理をしていると、昔読んだ本が出てきました。おとなになる本、パットパルマー原作。

The book which I read came out in old days when I arranged the book for moving. Self Direction Manual by PatPalmer.

おとなになるということを、おそらく著者は、自分で自分の決断を引き受けていくこととしているように思います。そういう意味で、“おとな”とされていない年齢の人達だけではなく、あらゆる年代の人に読まれる読み物かなと。私が手にしたのは、“これからどうやって生きていこう?”と漠然と不安に思っていた20代前半。あの頃と比べて環境は大きく変わったけれど、自分の中の問いは何も変わっていないかもしれないなぁ。

Perhaps the author thinks that person become an adult to decide to undertake one's decision by oneself.  It is valuable book for the person of not only the youth but also all generations in this sense. When I took this book in my hand, I was early twenties. I was thinking vaguely “How would I live from now on? ”. Though it turned have a big environment around me in comparison with those days, the question in myself may be changed to nothing.

“子どもの頃の夢がすべてかなえられるとは思わないけれど、せめて「自分で選択した自分の人生を、自分なりに生きている」といえるような生き方をしたい。たぶんそれは、あきらめるということでもないし、満たされない夢に苦しむということでもないだろ。”文中より。

“I don't think  all the dreams in the days of the child come true, but at least I want to do way of life that I can say like that “ I  live in my life that I chose by myself  ". Maybe it is not  to give my dreams up and it is not  to suffer from the dream that is not satisfied ” From the sentence.

No comments: