先日、上映中の『マネーボール』を見てきました。映画は、見る人によって受け取りかたが違うと思うのですが、この映画は今の私にとって、とても心に響く作品でした。
この映画を観る前に、私は『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの“マネジメント”を読んだら』を読んでいました。この作品も痛快でとても興味深かったのですが、この本に出会ったせいか?ふと、それまで気にならなかったマネーボールが気になり始めました。
マネーボールに期待していたのは、サクセスストーリーだったのですが、これはいい意味で裏切られました。
まだ観てなくてこれから観ようと思っている方は、以下、読むか読まないかは判断にお任せしますね。
ちょこっと、作品の内容に触れます。
正直、マネーボール、今も消化不良です。なかなか言葉がまとまりません。人生がキレイに割り切れないことを巧に表現してあったからかもしれません。そう、この映画シンプルではない、と思います。すごく簡単にいうと、誰にでもある人生の節目(決断)やそのプラスとマイナス面、主人公の葛藤と奮闘をとても丁寧に描いてありました。決して明るくて派手な作品ではありませんが、静かに響いてくるものがあります。
いろんな弱さを持った人を育てながら、優勝へと導いていくGMが、最後には、自分をも救済する、けれどもそれはただの予定調和のハッピーエンドではないところがまたまたグッときました。
そして、忘れてはならないのが、ブラピ演じる主人公の娘役が弾き語りで歌う唄が、とてもとても素敵です。このシーンが一番好きかもしれません。
“The story” by Kerris Dorsy♪
Do you know “if girl's manager of high school baseball read management of Ducker”? It is the famouse movie in Japan. AKB48's member play as a character called Minami who is baseball team's manager.
Though I read it by book ,the story was interesting and exciting for me . Then I read it, I was interested in “MoneyBall” because I thought “Moneyball”was that kind of story. I wanted to watch success story. But the story of Moneyball against my expectation. It mean the work nicer than my expactation!
The work expressed decisions and confliction of life and to struggle for resolutions, I thought so. To tell the truth, I can't express about the work so far. My mind is not settled. It was not simple so I can't digest. It takes time to understand that.
I must not forget this song “The story”by Kerris Dorsy♪ It was wonderful song!!!
Sweet Dream....
Winterwind song by Jose jamae. coool....
No comments:
Post a Comment