Saturday, 26 November 2011

国立国際美術館-The National Museum art@Osaka-

The national museum art@Osaka




“世界制作の方法”“中之島コレクションズ”を観に中之島の美術館へ行ってきました。
今、自分に不足しているものを優しく埋めてくれるような作品に出会えました。

一番印象に残ったのは、木藤純子さん。彼女の作品は忘れていた感覚を呼び覚ましてくれるようなふんわりと包み込んでくれる日本的な作品でした。

もう一人が佐伯祐三さん。早くに亡くなっておられる方ですが、私と同じ年の頃にあんな作品をあの時代(明治時代、Paris!)に描いたなんて!という驚きを与えてくれました。

Pablo PICASSOのポスターのある風景、Willem DE KOONINGの水もなんだか好きな作品でした。

I went to the National Art Museum art at Nakanoshima this afternoon. I had very full time at there:) I don't versed in art though...

I met some nice arts. Kido Junko's work is impressive art for me. I came to like her.
These works were soft and kind arts. I thought it including elements of Japanese sense.
I envy her a bit.....she can express such a work..... can I do anything for anyone??? haaa.
It is my subject....
Anyway, have a nice evening!

No comments: