
2月最初の週末。みなさん、いかがお過ごしですか?
金曜日は節分だったので、今年は北北西を向いて恵方巻をいただきました。サイドメニューは、いわしの焼き物とあさりのお吸物。いわしの臭いが邪気を払うとか。そして、豆まきで“鬼は〜外、福は〜内” もしっかりと。昔の暦では、この日が大晦日だったんですね〜。この日は特別に寒かった!
First weekend of February. Did you enjoy your off, refresh yourself? I hope so:) last Friday we had the event of Setsubun(day before the beginning of spring). Your country have it? I think only China and Japan's event....maybe. We did beans scattering ceremony. When we did it, we say“Oni wa soto Huku wa uchi” For all Japanese it is common sense.
あさりの砂抜き、好きです。あさりがパカッと口を開いてくれるんじゃないかと、しばらく眺めたり。でも、見てると照れてやってくれませんでした。。。
I like the time without sand of shell(asari). I wanted to watch moment their mouth open but they were too shy to watch:( I hope next time I can watch.


そして今日は立春。久しぶりのいいお天気。かなりゆっくり寝てしまいました。
午後からは、バンコクでお世話になった方々へお礼状を。夕方からは天六へ行き、安くて美味しい春駒さんへ! 春駒、すし政、やっこ寿司、店舗行った結果ここが一番。お腹いっぱい食べても1人1500円くらい。帰り道は、運動がてら2駅分歩いて帰りました。
The beginning first day of spring(in the traditional Japanese calendar). It is fine weather after long spell of rain.
This afternoon, I sent bangkok's people I met letter of thanks. And went out for dinner. Today's dinner was reasonable and yummy sushi;)
You can eat sushi much 1500yen per person at Harukoma(春駒).

On my way home.

There are many taiyaki and okonomiyaki, takoyaki shop at this street. Very Osaka, haha.
Good night, have a good Night and Sunday;)
2 comments:
2駅ぶんの距離を歩いた!エライ
20年前は「奴すし」が一番でした(この十年 天満市場あたりを 全然知りませんので年寄りの うだ口とお取りください)。
お正月の食べすぎが、今になってでてきました。かなり運動が必要です。でも、寒いのでどうしても運動不足気味です。
奴すしが一番だったのでですね〜今は春駒に長蛇の列ができてますよ。寿司職人!?さんたちの活気のある声が飛び交ってるのが、またいい感じです。
Post a Comment