Wednesday, 30 June 2010

SALE!


昨日の試合は残念な結果でした。やっぱり今日は寝不足らしき人が職場にちらほらと。
The last night's game was a disappointing result but Japan team well done. Otsukaresama-deshita.
I saw some people who looks like being a lack of sleep.



最近、大阪のあちこちで夏のバーゲンが始まっています。Daimaruにはリーズナブルなものがいろいろ揃ってて、わくわくします。30代になって甘ーい感じの服が大好きになりました❤

Now Some shops have started sale! Daimaru has nice goods and cloth, these prices are reasonable.
I got this cloth❤ I like sweet clothes now. When I was twenties I don't like sweet taste.

今日の大阪は32℃!6月末にして猛暑!
It was 32℃ at here, intense heat!

Tuesday, 29 June 2010

打倒!パラグアイ!Overthrow! Paraguay!


日本はこのワールドカップで予想外の好成績をおさめています。今夜、もうあと数十分後にベスト16をかけてパラグアイとの試合がスタート!
Soon the game of  Japan vs Paraguay  will start! I hope Japan beats Paraguay!! Everyone hope historical game tonight. Maybe almost people will be lack of sleep tomorrow.

歴史的な試合になるか!!今夜はテレビに釘付けの日本人がたくさんいるんだろうな。
しかし、蒸し暑い夜、大阪。
Tonight Osaka is soooo humid.

Monday, 28 June 2010

Finally I got iPad!




先週金曜日、やっとiPadが到着したとヨドバシカメラから電話が入りました。
Last Friday I got an i Pad finally.
しかぁし! それが使えるようになったのは土曜日の深夜。。。。使えるようになるまでは試行錯誤がありました。
However, I was not able to use it until midnight of Saturday. I kept trying and erring till then.
 
ヨドバシの店員さんが言った、「すぐに使える」は私にとっては間違いでした。
Yodobashi camera's staff said that you could use iPad easiliy but that announce was not correct for me:(

私はiPadをとりあえずはNTT光の回線をバッファロ(wireless LAN)を使って無線で使用したいと考えていました。始め、私のパソコンとバッファロはすぐに自動でつながりました。iPadも同じ手順だろうと思っていたら、画面が“パスワード”を要求してきました。「バッファロのパスワード??」全く記憶にない私は、悶々とした気持ちを抱えインターネット上の情報を調べました。
Of course, iPad is a wireless. So I had to connect the BUFFALO(wireless LAN) to iPad. Connecting my personal computer  to BUFFALO was easy because it was automatically. So I thought iPad was also same procedure. But it was wrong. My iPad requested the password. “What is the password??” I didn't remember registering the password. And I searched imformation about BAFFALO's password and iPad's initialization.

全くパソコン関連には疎い私なりに理解したことは、パスワードが分からなければ、一旦設定を解消して、パスワードを作り直す。そして、自動ではなく手動でなければiPadの設定はできないという非常にざっくりとした理解。
I understood to me though I'm ignorant of the personal computer relation. 1.If you don't know the password,cancel the setting once. And to make new password. 2. You have to change the setting of BAFFALO  from automatic to manual connection.

それらのことを元にiPadを触っていると繋がりました!iPadの操作でいいなぁと感じるのは、とても感覚的?なところです。あと、使用場所が限られないという便利さ。パソコンならある程度限られますが、たとえばiPadなら、ベッドの上で寝転がりながらでもすぐに調べたいことを調べたり、音楽をワンタッチ!するだけで楽しめます。これは想像していた以上の使い心地です。今のところ,かなりお気に入りです。
As a result of trial and error, iPad connected a BAFFALO!  The impression about iPad of me is very good. One of good points, I can use it through my sense, so it suite for me. For almost people maybe.  And more, it is the convenience that using place is not limited to. You can enjoy it while lying in a bed. Just one touch:) It is easy to use it than I imagined it.

とにかく、iPad を使えるようになった代わりに私のパソコンがBAFFALOと繋がらなくなりました・・・。
なのでBlogに写真をアップするにはしばらく時間がかかりそうです。
 Now I can't use the Internet on my PC because BAFFALO didn't connect to it, I don't know why:(
Anyway I can use iPad(safari) instead of the internet on PC. So it will take time for a while to upload  photos on my Blog.

Monday, 21 June 2010

引っ越しました。~Moved ~

先週の土曜日に引っ越しました。といっても、以前住んでいたところから歩いて15分程離れた場所へ移動しただけ・・・とも言えます。

Last saturday I moved to new place where was near by ex-place.

引越し前夜は梅雨の到来で、どうなることやら?と思っていましたが、翌日はお天気が回復してほっとしました。
引越し当日はまず8時30分、引越しのサカイさん達とのやりとりから始まり、ガスの閉栓、開栓立会い。そこから延々と夕方までダンボールに詰め込んだ荷物の取り出し。一番、手間だな~と感じたのは食器の整理。あと気づいたことは、カーテンの用意は何よりも優先的にしなければいけないということ。カーテンが普段どれだけ私達を守ってくれているかを実感。前は上層階だったけれど、やっぱり地面に近い方が私にはあってるなと初日にして感じました。蚊やら蠅やら、カメムシやらが身近に感じれる生活が始まりそうです。独楽鼠のように動き回った一日でしたが、まだ少しダンボール箱が家の中に転がっている状態・・・・。後はぼちぼちとお城を築いていきます。

Friday night had heavy rain at Osaka so I was worry about rain saturday but it was cloudy and nice that day:)
Moving started at 8:30am. Sakai's staff came and soon they worked. Moving finished at noon. After that I kept on opening a cardboard box, there were many many many. I repeated opening a card box and arranged some things. The dishes were troublesome for meX( Now there are still some cardboard boxies unopened in my room・・・・. I will build nice castle a little by little.

引越し作業が一段落して、夕方日本対オランダ戦前にご飯を食べに出かけると、な、なんとたかじんさんがいらっしゃいました。ご近所さん??

Before the game of Japan vs Holland , we went to a restaurant near by new flat. We came across Takajin who is an entrtainer. Is he a neighborhood??

Sunday, 13 June 2010

おとなになる本~Self Direction Manual~


本の整理をしていると、昔読んだ本が出てきました。おとなになる本、パットパルマー原作。

The book which I read came out in old days when I arranged the book for moving. Self Direction Manual by PatPalmer.

おとなになるということを、おそらく著者は、自分で自分の決断を引き受けていくこととしているように思います。そういう意味で、“おとな”とされていない年齢の人達だけではなく、あらゆる年代の人に読まれる読み物かなと。私が手にしたのは、“これからどうやって生きていこう?”と漠然と不安に思っていた20代前半。あの頃と比べて環境は大きく変わったけれど、自分の中の問いは何も変わっていないかもしれないなぁ。

Perhaps the author thinks that person become an adult to decide to undertake one's decision by oneself.  It is valuable book for the person of not only the youth but also all generations in this sense. When I took this book in my hand, I was early twenties. I was thinking vaguely “How would I live from now on? ”. Though it turned have a big environment around me in comparison with those days, the question in myself may be changed to nothing.

“子どもの頃の夢がすべてかなえられるとは思わないけれど、せめて「自分で選択した自分の人生を、自分なりに生きている」といえるような生き方をしたい。たぶんそれは、あきらめるということでもないし、満たされない夢に苦しむということでもないだろ。”文中より。

“I don't think  all the dreams in the days of the child come true, but at least I want to do way of life that I can say like that “ I  live in my life that I chose by myself  ". Maybe it is not  to give my dreams up and it is not  to suffer from the dream that is not satisfied ” From the sentence.

梅雨~TSUYU~

Rainy day.

Osaka's sky is veiled.

昨夜のアルゼンチン対ナイジェリア戦は観ましたか?期間限定サッカーファンの私ですが、夜中までみました。テレビ画面から、マラドーナ監督の熱の入りようが伝わってきて、手に力が入りました。

Did you watch the game of Nigeria  vs Argentina? Though I am a soccer fan of a limited time(only world cup season), I watched it until midnight. From TV screen I could feel the passion of Maradona.


Haga su el mejor

こんな雨の日は家の中で本でも読みながら、おかきを・・・・といきたいところですが、引っ越しの準備をしなければいけないので、そろそろ働きます。
Like this rainy day, I want to reading books and snacking.... but I have to prepare for next saturday's moving.

夜の楽しみに!
Okaki (Japanese rice snack), this will be tonight's snack for me:)

Saturday, 12 June 2010

島忠~HOME'S~

Zenseki Hiyashi-chu;全席冷やし中” literally translated "air conditionered all seats".

今日の大阪は29度。日差しが強く、風は少し湿気を含みだし始めました。

Today's Osaka had 29℃. The sunshine was so strong and wind had humid a bit.

ここ数日は引っ越しの準備をこまごまとしています。そして!iPadの予約も済ませました!

These day I have been doing a preparations for moving. And I reserved iPad at Yodobashi camera!
I'm looking forward to moving and getting iPad too.

午後は新しい家具などを探しにHOME'Sへ。ここは大きなホームセンター。店内を歩いていると“クッションと思ったら本格派マッサージャーでした”というキャッチコピーに引き寄せられて、クッションが置いてあるソファーへ。これがかなり気持ちよくて、即購入を決意。お値段は7800円。ヒーター効果がついていて冬には体を温めることもできる優秀なマッサージクッションです。

This afternoon I went to HOME'S which was a big home center  to search nice furnitures. While I was looking some goods, I found a promo word which was “it was a real massager when I thought it to be a cushion!”. And  I tried it. It was really nice cushion so I decided to buy it immidiately. The price was 7800yen. The cushion has a function to warm body.


夕方は冷麺を食べたくなって近所の韓国料理店へ。お店では今旬のサッカー中継が大スクリーンで放送されてました。あまりサッカーには興味のない私ですが、ワールドカップはオリンピックよりも面白いと思っています。今夜10時30分からはアルゼンチン対ナイジェリア戦★世界中に今メッシのプレーを楽しみにしているたくさんの人がいるんじゃないでしょうか?

Then we went to Korean restaurant because I really want to eat cold noodle. The restaurant had big TV screen, we could see a news of world cup. I'm not so interested in a soccor expect for world cup season. I like World Cup than the Olympics. Game with Nigeria vs. Argentina begins at 10:30 tonight. I want to watch the moment of  Lionel Andrés Messi 's goal! I can't believe he is 22age.... I think people in the world must expect his play;)

Tuesday, 8 June 2010

DRIVE &LOVE❤


No drive No love.

Sunday, 6 June 2010

I'm thinking about・・・


やっと引っ越しの段ボールを組み立てて、荷造りの準備をスタート。
今日こそは本だけでも詰めてしまおう。

I assembled corrugated cardboard because I have to pack the moving.
Tonight I will pack only  books.

引っ越しの度に、大きな荷物になるのは本。
引っ越し後の置き場所も悩みの種。
だけど本には愛着があるなので簡単には捨てられない。

At every moving, it is a books that I think to be a big load.
The storage space of books is one of my troubles, too.
As for me, it is not easily abandoned  books with the attachment.

そこで最近日本でも発売されたiPad、本気で購入を考えている。
iPadで読みたい本を購入するには、日本ではまだまだ時間がかかりそうだけれども、
紙ベースが減るのは私にとってはありがたい。

Therefore I 'm think about the purchase of iPad which was released in Japan recently.
Though it seem to take time that we  read japanese books  with iPad, decreasing paper baces is good news for moving and strage spaces.

iPadについて何も知らない私は、ヨドバシカメラ、Macstoreへ行き店員さんに聞いてみた。
まずiPadイコールソフトバンクというイメージが強いので、自宅に引いている光ファイバーで利用できるのか?ということを質問してみるとWiFiというものをつけると利用できるらしい。
あとは「簡単にできますよ」ということなんだけど、ほんとに誰でもが簡単にできるのかな?
説明書は1枚だけとか・・・・。
多分近日中に余程の心変りがない限り購入する予定なので、簡単にできるのかどうか体験できる。

I didn't  know about iPad at all recently so I went to Mac store and Yodobashi. Then I asked any questions staffs. I considered that iPad and Soft Bank were about the same. Maybe it is influence of the commercials.
I asked the staff whether I cannot use iPad if I didn't join SOFTBANK.What I understood by his explanation is as follows. In other words I will be able to use iPad if I purchase iPad +WiFi  even if Idon't  join SOFTBANK. (Sorry softbank's father!) And how to use it! He say it will be easy and the manual is very simple. Is it true? Anyway I will buy it in a few days.

この部屋から眺める景色も残り2週間。
The scenery which I see from this room is two weeks left.

Tuesday, 1 June 2010

Doting aunt??


久しぶりに会った姪。去年の10月に生まれたばかりなのに、もうこんなに大きくなった。
おばの私が見ても可愛いのにパパとママはたまらないだろうなー。

I met my sweet niece who was born in October of the last year. I thought her growth is early!
Her sweet smile make us so happy.