Saturday, 31 December 2011

年越し〜count down〜



ここ数日、ブログの写真が御粗末で食べ物に偏ってますが、pcが手元になくてiPhoneからのupだからなんです。
ところで、もう後2時間半ほどで2012年。今年の年末は日本人らしいイベントを自分なりに重ねることができたように思います。
何も特別なことはしていないけれど、今日も掃除に料理にと大忙しの一日でした。
明日は4時起き!

それでは、皆様良いお年をお迎え下さい!

My blog's pictures have been not good these days because I have no personal computer so I up my blog from iPhone.
Anyway we will greet new year soon. I think I did spent time In this year-end in very Japanese style. Anything special though. I jjust cleaned home and cooked today. It was very busy time! And I am satisfied with it;) tomorrow I have to get up 4am!

I wish you a Happy New Year!

Friday, 30 December 2011

コッペ蟹と粕汁〜Coppe crab and soup made with sake lees〜



今日の夕ご飯はコッペ蟹と粕汁! 生まれて初めて食べたコッペ蟹、ミソがたまらなく美味しかった〜。見た目がグロテスクで、小さい頃は好きになれなかったけれど、今は大好きです♡ でも蟹を食べる時って、黙々と専念して食べるからなんだか一生懸命食べてる感じ。
粕汁も酒粕がきいていてわれながら美味しかったです。田舎に帰ってくると、コタツに入ったまま、ほとんどの物が身の回りに置いてあって、、、動かない、、、、そしていつもより食べる、、、休み明けは太ってそう。

Today's dinner was coppe crab and soup made with sake lees! This was first time I ate coppe crab. It was really yummy more than the look. I didn't like it because the crab's inside was gross...but now I love the taste of inside♡ I think whe we are eating crab we very concentrate it!
As for soup, it was also tasty I made tough:) it made us warm so i think it is winter's food.
Anyway, I tend to eat too much this season. Especially when I am in my family home. After this holiday I might gain weight ....

Thursday, 29 December 2011

大掃除と帰省〜Clean home and go back my home town〜



今日から3日まで、年末年始のお休みです。それで今日は、大掃除しました!いつもより丁寧に埃を払ったり、拭いたり、、、不要品を捨てたり。終わった後は気持ちまでスッキリ!
きれいになった部屋を後にして、田舎へ帰省。

From today to 3rd I have year-end and new year holiday ;) so taday I did cleaning my room. After finish it, my feeling also very refreshed!
Then I went back home town by train.....

Monday, 26 December 2011

Christmas 2011

先週は23日が天皇誕生日で、24日は土曜日だったので3連休というとても嬉しいクリスマスでした。贅沢を言えば、このまま続いてHolidayになればいいのにと・・・・でも現実は28日までお仕事です。




It was the national holiday of the Emperor's birthday on December 23. So we had three day weekend last week. I want to take a more holidays but my reality is doing bussiness until 28th:(

23日は毎年恒例のクリスマスpartyへ。手土産にワインとチーズを買いに大丸へ行くと偶然!party参加者の一人であるYさんに遭遇!確か去年もばったり阪神百貨店前で遭遇!あんな人ごみの中でよく出会うな~と不思議に思いながら、そのままおしゃべりしながら一緒にparty宅へ伺いました。




Anyway, we had an appointment of Christmas party of every years on 23th. To get wines and cheeses we dropped in the department. So I met Mrs.Y by accident! I thought this accidental meeting had happened to us same day of last year! What's a strange thing!

いつものメンバーと美味しそうなご馳走が並んでました。毎年、Bobさんが作ってくれるターキーは最高です!途中で、BINGOゲームをしたり、クイズをしたり。BINGOは散々だったけれど、クイズは1番になりました♪ あっという間に時間は過ぎて、帰りは寒空の下、淀屋橋付近で開催している光の祭典を観て解散。




When we went to a friend's house, there were a few people and nice foods. I looked forward to eat Bob's stuffed turky:) It is delicious. I never know Christmas turky's taste until I had it made by Bob.





Christmas Turky











BINGO







We enjoyed chatting and playing BINGO and quiz. BINGO's result was not good for me. But quiz's result was very good:) Our team took first prize ! The beautiful time was up very quickliy... After left friend's house, we looked illuminations around the Yodoyabashi station on the way home. These illumination was not so fantastic but made our heart warm. This year we all had many serious things so I feel more beautiful these illuminations than last year.





Osaka city hall











Midosuji






25日は、昼間は心斎橋へクリスマスプレゼントを探しに行きました。それで、お店の人がこのレシートを持っていったら抽選会に参加できると教えてくれたので、会場へ!でも、すごーい長蛇の列!20分待ち!もう諦めて帰ろうかな・・・と思いながらスタッフの人に声をかけると、別の会場が空いているとのこと。でもその会場、ちょっと離れたところにあるし、、、どうせ1回しかできないし、、、多分、当たっても飴かティッシュだろうな~と思いどうしようか悩んだけれど、もしかしたら??ってこともあるかもしれないと思い別の会場へ向いました! ま~その道の混んでたこと!でも、別会場はほんとに空いてて、3人くらいしかいなくて、すぐに自分の番がきました。スロットの操作は単純ボタンをポチッと押すだけ。で、画面を見てたら、、、スローモーションみたいに、、、「BAR,,,,,BAR,,,,BAR,,,,」と並んで、、、「当たりました~!」 って。。。。で、鐘がカランカラン♪ 〝(心の声)あ、当たった、、、何くれるの?〟と思いながら、壁に名前が張り出されて、、、、瞬間的な時間が過ぎました。これは、とっても新鮮な体験でした。もちろんすごく嬉しかった! 後で知ったのですが、私が当たったのは2等で5本しか入ってなかったみたいです。当選にはあまり縁のない私なので、夢のような他人事のような時間でした♪ とてもラッキーなクリスマス。




Next day I went to department store(Daimaru) at Shinsaibashi to buy some Christmas gifts. And I bought some gifts and the staff taught me “these receipt was lottery chicket today”. So I went to the place of rottery but! soooo long line:( I asked another staff, “How long time can I do it?” . The man said, “after 20 minutes”!! and he said “If you go another place, you can do it soon”. And I thought for a few minutes, because another place was pretty far and anybody know rottery's result. I should go another place to get just a candy or tissue?? But I decided to go.... The way was so crowded.... When I arrived the another place, there were only three people so I could do slot soon. I just touched machine one time then I looked machin's screen... “BAR”...“BAR”...“BAR”... and a staff rang a bell ♪ “I won the rottery!? ”“What they give me?? nicer than tissue???? what???” And I got 30,000yen:D It was very wonderful time! What's a lucky Christmas!!!


夕方には約束していたRさんJ君、Kさんとスペイン料理店へ。昼間はそうでもなかったのだけれども、夕方の冷え込みは今年に入って1番?と思うくらい冷たかった。
寛いだ雰囲気のちょっと陽気なスペイン料理店と楽しいおしゃべり。なんだかとってもHappyな気持ちが残るクリスマスでした。



The evening we went to spanish restaurant. The restaurant has relax and merry mood so we enjoyed eat and talk.





christmas drinks











christmas dinner











christmas paella











christmas cappuccino





Happy Christmas;)

さ、日本はこれから凄い切り替えの早さでお正月モードに突入です。きっと街のあちこちのデコレーションは昨日の深夜から模様替えが始まっているはず。。。ちょっと忙しないけど、私の気持ちはまだクリスマスの余韻を残しつつ、あー年末の掃除しなきゃなという感じです。




Soon Japanese christmas swith is changed,,, almost christmas decorations will be changed to New Year's one very quickly! I can see decorations of Japanese New Year's style here and there....
Ah,,, I have to do year-end cleaning!





Sunday, 11 December 2011

Tuesday, 6 December 2011

My trips of 2011

もうすぐ32歳。この1年、本当にいろんな経験をする機会に恵まれました。本当に恵まれたという言葉がぴったり。誕生日って、自分の置かれている環境や囲んでくれている人たちに感謝する日でもあると思います。32歳はどんな一年になるかな?この数年、いろんなところを旅することができたけれど、少し立つ位置を定めてみようかな?とも思っています。それがどこになるかはまだ分からないのだけれども、今と変わらない場所だったとしても、宝石はたくさんあるし、別の場所となればまた刺激的な年になりそうです。



Soon I will be 32. This year I have been able to experienced some good chance:) I think the birthday is a event of giving thanks to my nice enviromen and family, friends. Though I don't know about my near future, I had been traveled some place for some years so next year I want to decide my stand point. It might be same place as now or different place:) I'm sure of discover my treasure at here. If I move different place, it will be very stimulating year for me.




Melbourne golden week





Melbourune




From Sofitel



BKK September 2011



Wat Pho September 2011


JJ Market Sep 2011




Monday, 5 December 2011

嫌いは好きの始まり!?

私は、奈良美智さんのこどもの絵があまり好きではありません。いつ出会ったのかは定かではありませんが、初めて見たときから、何かこう、心の嫌なところに触るような?なにかこう、いや~な感じがしたからです。だから、彼の絵があるところにたまたま行ってしまってもサーっと通り過ぎます。今日まで奈良美智さんがどんな方か?なんて、知りたいとも思ってませんでしたが、不思議なものでフッとググッて(google検索をする)みたくなったのです。で、調べてみると、まず、“思ってたよりも男前!”が第一印象、なんて浅はかな!でも、そこからブログを読んでみると、なかなか興味深い方ということが分かってきました。でも、今も嫌いです、彼の絵は。でもこうやってブログに書いてしまうくらい気になる作品でもあるのです。嫌いという感覚は不思議ですね。

I don't partiqularly like Nara Yoshitomo's works of children. I didn't forget when I met his work. I didn't like it from the first time. His works have the quality of giving displeasure for me.... So I was not interested in himself but suddenly I searched himself by google today. When I looked his photo, I thought “He is handsome more than I imagined”... ha ha. What's a shallow:( But I became want to know himself and I looked his blog! Now I'm interested in himself.
The feelings of dislike or hate are interesting....




Sunday, 4 December 2011

Driving

taiyaki


Taiyaki:D

今日は久しぶりに晴天で、急遽、三田のアウトレットへ行くことにしました。途中、眺める景色は山々の色づきが赤や黄色や橙色で素敵でした。アウトレットはとっても広くて、いろいろ見回ったけど、何も買わず、残念。。。加湿器が5000円以下で、カおしゃれなデザインだったけれど、、、ちょっと気になってます。
アウトレットを後にして、予定にはなかった六甲山山頂へ!今日はNikonを持っていなかったので写真を撮れなかったのが残念:( ほんとにキラキラキラキラしてて、でも寒すぎて途中から目が涙目に、、、。
そのあと六甲の曲がりくねった道を降りて、神戸から大阪に帰ってきました。締めは、天神橋筋6丁目にあるお寿司屋さん。3店舗ほど人気店が競合していますが、どこも待ってる人の列。一番お気に入りのお店で待つこと約10分後に、美味しいトロを頂きましたなんと300円!何皿でも頂けそう。

そしてお決まりのタイ焼きをデザートに。
さ、明日からまた頑張ろう!

We went for a drive today. The destination was the premium outlet at Sanda. It was preasant way to there because of colorful autumn leaves. The premium outlet was large area so we were tired from walk...And I didn't buy anything.

After window shopping, we moved to the mount of Rokko in Kobe. It was sooo beautiful a view of the peak! You should visit there if you come Japan.

From Kobe to Osaka, I had been sleeaping.... Tonight we had sushi at Tenjinbashi-suji 6 chome.

We got in a line for a while... after about ten minutes we could eat tasty TORO(tuna):) I couldn't take a pic because we eating so quickly, ha ha.
And tday's closing dessert was TAIYAKI

年賀状を~writting new year's cards

今日は前から気になっていた年賀状の作成に着手。毎年祖父の分も作るので、そこそこの数に。といっても、ほとんどはPCがやってくれるのだけれど、ちょっとした一言や住所は手書きなので結構いい仕事になっています。 いつか筆ペンでスラスラと書けるようになりたい!と毎年思っているけれども、また来年以降に持ち越しの目標。


取り掛かってすぐにインクジェットがなくなったので、近所のスーパーに買いに行くと、なんと1色1000円!3色だから3000円!なんだか、印刷屋さんに頼んだほうが、時間もコストも省略できるのでは?と思ったりも。けど、やっぱり送る相手のことを考えながら絵や言葉を思い浮かべ作るのが楽しくもあるので、毎年続いています。

明日は、お正月よりも前にやってくるクリスマスカードを探しに行こうかな。
お天気が良くなりますように。
おやすみなさい。

I started writting new year's card tonight. Every years I do it for my friends and so on plus my granpa's one. I just writing address and massage almost work is done by my pc:)

So I noticed my printer's ink had got empty. Soon I went out LIFE(super market) to buy inks. I wanted to buy 3colors. Price was 1000yen for one ink! I had to pay 3000yen! I think it is sooo expensive:( I had better order a printing shop??
But I like this work.....yes, I like writing letters or cards:) While thinking massage I can thinking person who I sent massages.

Tomorrow if weather is fine I will go out to search X'mas cards for my friends:)
Good night....



Sunday, 27 November 2011

選挙、マッキーの日曜日~The election and music live~

Election in Osaka


I went to the poll. It was Osaka city and prefecture's gubernatorial election. We are interested in the election because it bring us big change in Osaka.


After that I met with my friend at Umeda and we had lunch at Kagome restaurant.... These meal were not so bad.

By JR train we moved Kobe.


had my palm read by macine

I had my palm read by macine! Ha ha...


fall in love with the card

And I met the card. I falled in love with the cat, so cute.


Makihara Live music


We joined Makihara Noriyuki's live music this evening!


東日本大震災の日に発売予定だったらしい林檎の花。

Saturday, 26 November 2011

国立国際美術館-The National Museum art@Osaka-

The national museum art@Osaka




“世界制作の方法”“中之島コレクションズ”を観に中之島の美術館へ行ってきました。
今、自分に不足しているものを優しく埋めてくれるような作品に出会えました。

一番印象に残ったのは、木藤純子さん。彼女の作品は忘れていた感覚を呼び覚ましてくれるようなふんわりと包み込んでくれる日本的な作品でした。

もう一人が佐伯祐三さん。早くに亡くなっておられる方ですが、私と同じ年の頃にあんな作品をあの時代(明治時代、Paris!)に描いたなんて!という驚きを与えてくれました。

Pablo PICASSOのポスターのある風景、Willem DE KOONINGの水もなんだか好きな作品でした。

I went to the National Art Museum art at Nakanoshima this afternoon. I had very full time at there:) I don't versed in art though...

I met some nice arts. Kido Junko's work is impressive art for me. I came to like her.
These works were soft and kind arts. I thought it including elements of Japanese sense.
I envy her a bit.....she can express such a work..... can I do anything for anyone??? haaa.
It is my subject....
Anyway, have a nice evening!

Monday, 21 November 2011

マネーボール~Moneyball~

先日、上映中の『マネーボール』を見てきました。映画は、見る人によって受け取りかたが違うと思うのですが、この映画は今の私にとって、とても心に響く作品でした。

この映画を観る前に、私は『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの“マネジメント”を読んだら』を読んでいました。この作品も痛快でとても興味深かったのですが、この本に出会ったせいか?ふと、それまで気にならなかったマネーボールが気になり始めました。
マネーボールに期待していたのは、サクセスストーリーだったのですが、これはいい意味で裏切られました。

まだ観てなくてこれから観ようと思っている方は、以下、読むか読まないかは判断にお任せしますね。
ちょこっと、作品の内容に触れます。

正直、マネーボール、今も消化不良です。なかなか言葉がまとまりません。人生がキレイに割り切れないことを巧に表現してあったからかもしれません。そう、この映画シンプルではない、と思います。すごく簡単にいうと、誰にでもある人生の節目(決断)やそのプラスとマイナス面、主人公の葛藤と奮闘をとても丁寧に描いてありました。決して明るくて派手な作品ではありませんが、静かに響いてくるものがあります。
いろんな弱さを持った人を育てながら、優勝へと導いていくGMが、最後には、自分をも救済する、けれどもそれはただの予定調和のハッピーエンドではないところがまたまたグッときました。

そして、忘れてはならないのが、ブラピ演じる主人公の娘役が弾き語りで歌う唄が、とてもとても素敵です。このシーンが一番好きかもしれません。
“The story” by Kerris Dorsy♪

Do you know “if girl's manager of high school baseball read management of Ducker”? It is the famouse movie in Japan. AKB48's member play as a character called Minami who is baseball team's manager.
Though I read it by book ,the story was interesting and exciting for me . Then I read it, I was interested in “MoneyBall” because I thought “Moneyball”was that kind of story. I wanted to watch success story. But the story of Moneyball against my expectation. It mean the work nicer than my expactation!

The work expressed decisions and confliction of life and to struggle for resolutions, I thought so. To tell the truth, I can't express about the work so far. My mind is not settled. It was not simple so I can't digest. It takes time to understand that.

I must not forget this song “The story”by Kerris Dorsy♪ It was wonderful song!!!

Sweet Dream....

Winterwind song by Jose jamae. coool....

Sunday, 20 November 2011

宝厳院の紅葉~autumn leaves ~

毎年、この季節は清水寺に行くのだけれども、今年は初嵐山エリアへ。宝厳院という天龍寺の敷地内にある紅葉の名所を訪れました。前日の天気予報で雨模様と伝えれらていたせいか、予想外に人はとっても少なかった。清水寺エリアなら、人人人の賑わいなのに、すこーしさみしかったです。


紅葉もまだ色づいてなくて、、、やっぱりある程度こういうのは、人がたくさんいるほうが絵になるな~と思いました。




Speaking of autumn leaves, the Kiyomizu temple for me. But we went to the Hougen-in this year. It is the first time. They are famouse for the autumnfoliage. There were just a few people because the weather forecast said it was going to rain. The Arashiyama area was kind of lonely the night.......




Hogonin Temple autumn 2011


Hogonin Temple Autumn 2011


cat and autumn


Hogonin Temple 2011


Wednesday, 16 November 2011

冬の気配〜winter?〜

今日は秋を跳び越して冬の様な寒さ。夜は、ニット帽とマフラーをしてお出かけ。それくらいでもちょうどいいくらい。急に寒くなって温度調節が難しい。
There was hint of winter in the air today! I went out with a knitted cap and muffler.


gloves



今日職場で数年ぶりに会った人に、“ちょっとふっくらした?”言われてショック。なんで一言目に!?そう思って自分の顔を見ると、ほっぺたがまあるくなった様な気がしなくもない!
Today I met woman after long time, she said me “your face made round face (put on weight)?” it was the first word she said:( I was a bit shocked that....

帰宅後早速、walkingへGO!
After my work, I went out for exercise!!


RIHGA LOYAL HOTEL


Christmas tree

nakanoshima river


riverside

take a walk

★ ★ ★ ★ ★ ★


chocolatecake
I don't make an excuse... I had a chocolate cake....

This is first and last cake on this week....

Tuesday, 15 November 2011

Christmas mood...

starbucks



今夜は冷えます。夜の散歩にもマフラーはかかせなくなりました。街のあちこちでは、早くもクリスマスモード。クリスマスの雰囲気を長く楽しめるのは嬉しいけれど、ちと早いのでは??せめて12月に入ってからでも遅くないのにな。
It will cool down tonight. A muffler indispensable to me:) You can see X'stmas decorations here and there. I love this mood but too early??


今日は気持ちの負担になっていたレクチャーの仕事が終了。今日は聞いている人たちのことを〝かぼちゃ、かぼちゃ〟と思いながら話していたら、落ち着いて思いが伝えられた。慣れもあるのかもしれないけれど、〝かぼちゃ〟はなかなか使える。

Today I had stressful work(a small public lecture). I'm not good at speaking in front of audience. I tend to be nervouse before a lecture.... So I chanted 〝pumpkin, pumpkin, pumpkin〟in my mind. Pumpkin means audience in front of me. The method was quite a good for me:)


@park



Don't catch a cold!

Monday, 14 November 2011

もやもや ~Fuzzy~

20代前半の頃のような激しい浮き沈みはないけれど、いくつになって悩みってつきない。その時どきによって悩みの質が変わるんだと思う。20代の前半の悩みを内側から湧いてくるどうしようもないものだとすると、今の私の状態は環境と自分の立ち位置の摩擦で迷ったり悩んだりしてる感じ。もうすぐ32になる。なんとも中途半端な・・・。今は過渡期、きっと34歳くらいは今よりもっと、なんていうか良くなっている気がする。もう少し自分を温かい目で見てあげよう。あと10年くらいたったら、そんなこともあったねって笑えるのかな?

My teenager and early twenties were ups and dowm. Now my feeling is not like so. But always I(maybe almost people) have problems. Twenties's problems came out my inner.It was helpless to do anything:( And thirties(31) problem is conflicts of surroundings and me, i think so. I'm 31, going on 32!!! WowX( What's a halfway age!
In transition?? My prediction is I will become better Age 34:) I am going to watch the proceedings....


The video make me warm feeling.

Sunday, 13 November 2011

monoile at Sasayama

この週末は祖父の住む田舎へ帰省しました。もうそろそろ紅葉してるかなぁと楽しみにしながら向かった高源寺。バスツアーの名所の一つになっているくらいの、なかなか名の知れたお寺です。紅葉にはまだ少し早くて残念だったけれど、それよりもこの夏の暑さのせいか、紅葉の葉がチリチリになっていたことが心配。どうしたんだろう紅葉??


This weekend I went to my hometown living of my granpa. I looked forward to autumn leave but not turn red at there.


DSC_4376

DSC_4379

DSC_4380


★ ★ ★ ★ ★ ★

そして日曜日!

Sunday!


日曜日は丹波に住む友達のおすすめカフェへ!

この数週間、カフェばかりいってるような気が・・・。いつもはこんな頻回にカフェには行かない私なんですが。ま、いいか。

保育舎を改築したとてもとてもレトロなカフェでした。176号線を少し入ったところ(辺鄙な、、、)にあるタテモノ。monoileさん♪

My friend and I went for a drive! She took me to monoile cafe. It was nursery school and now a cafe! It was awfully nice:)






entrance




タテモノに入った瞬間、昔通ってた小学校を思い出しました。
This corridor remind me of my elementory school.

4photos




中はこんな感じ。子供向けの児童書や本がセンス良く並べられていてオーナーさんのこだわりが感じられました。



Like a class room.



There were some children's books and nice furniture.



cakeset




おやつセット1000円。いろんなケーキが楽しめて、なつかしい味がしました。



Oyatsu(cakes)set:1000yen.

miyazawakenji

windows

rouka



You might miss your elementary school days.